
にほんブログ村
なくすをなくすをミッションに製品の開発やサービスを提供するIoTカンパニー「MAMORIO(株)」から発売されている紛失防止デバイスMAMORIOがとても便利です。
MAMORIOは忘れ物の防止と、落し物の発見を手助けしてくれます。
出典:MAMORIO公式HP
忘れ物をなくす仕組み
・アラート機能
mamorioをスマートフォンにBluetoothで接続すると、mamorioとスマートフォンの距離が離れた時にスマートフォンへ通知が届きます。
つまり、mamorioを財布や鍵など普段使いの持ち物につけておくと、財布や鍵を忘れて外出した時に、スマートフォンに通知が届きます。
そこで忘れ物に気付き、取りに戻ることができます。
普段使いはもちろんのこと、海外旅行時のパスポートや、航空チケットなど、絶対に忘れてはいけない物に着けて置けば安心ですね。
落し物を見つける仕組み
外出先で財布や鍵を落とした時、手元から離れた(落とした)場所を地図アプリですぐに確認することができます。
落し物を誰かが、拾い警察へ届けてくれた場合など落し物が移動してしまうと、リアルタイムでどこにあるか落し物を追跡することはできません。
ただ、落とした場所がわかるだけでも一安心、落ち着いて探すことができます。
・みんなでさがす機能
便利な機能がもう一つ。みんなでさがす機能です。
mamorioを付けた落し物が通知された場所にない場合は、スマートフォンでみんなでさがす機能をONにしてみてください。
手元から離れたmamorioが、他のユーザーと、すれ違った時にその場所が、落とし主のスマートフォンに通知されます。
mamorioのユーザーが増えれば増えるほど落し物が見つけやすくなるというシステムです。
当然ですが、他のユーザーに落し物情報が届くことはありません。
・MAMORIO SPOT
また最近増えてきているのが、JRや東京メトロを始め、全国の主要な路線の駅や、商業施設にあるMAMORIO SPOTです。
このSPOTにmamorioがつけられた落し物が、届くと落とし主のスマートフォンに通知が届きます。
電池交換について
mamorioの電池寿命は約8ヶ月~1年程度です。電池が切れてしまった場合は自分で交換することはできません。
・OTAKIAGE
購入後180日以上が経過したmamorioは一回のみ、本体交換プログラムが受けられます。アプリで申し込みをした後、本体を送れば、新しいmamorioを送り返してくれるというシステムです。
費用は送料(320円)と本体代金。本体代金は通常の半額1750円とお得です。
まとめ
MAMORIOはユーザーが増えれば増えるほど落し物が見つかる確率が増え、そして駅や商業施設にMAMORIO SPOTが増えれば、落し物が見つかる確率が高かまるデバイスです。
最近は企業との取り組みも増え、JALでは、整備用機材の位置管理を行ったり、郵便局でも、購入ができるようになったりと急速に広まっています。
mamorioユーザーが増え、落し物、忘れ物ゼロの社会が、近い将来やって来るかもしれません。
コメント